サンクトペテルブルクの基本情報

サンクトペテルブルクは人口500万人(2012年10月現在)を有するロシア第二の都市。広大なロシアの東の端にありバルト海に面しています。サンクトペテルブルクは1703年、ピョートル大帝の命により「西洋に開かれた窓」として建設が開始され、その後1914年までロシアの首都として発展してきました。現在は文化・芸術の中心都市としてロシア内で一番多くの観光客が訪れる街でもあります。
- 英語表記
- ST.PETERSBURG
- 気候
- 国土の大部分が寒冷地にあるため、夏は涼しくて短く、冬は寒くて長いのが特徴です。
- 日本との時差
- -6時間(サマータイムはなくなりました)
- 日本からの行き方
- サンクトペテルブルクへの直行便はないため、モスクワかヨーロッパ内の都市で乗り換えが必要です。飛行時間は航空会社と乗り継ぎ時間により異なりますが、約13.5~15時間くらいです。
- 交通機関
- サンクトペテルブルク中心地の観光名所は徒歩で廻れる場所がほとんどです。市内の交通機関には地下鉄、トラム、トロリーバス、バスがありますが、観光客には地下鉄がわかりやすくてよいでしょう。但し、スリなどの犯罪も報告されていますので利用の際には十分に気をつけましょう。夏の間だけ、郊外のピョートル大帝夏の宮殿行きの水中翼船がエルミタージュの前から出ています。
- 通貨
- ロシアルーブル RUB 2021年3月現在 1RUB= 1.71円
- 物価
- ロシアの物価は特に大都市部ではかなり高めです。但し、交通費はそれほどでもありません。
- 主な料金
- ビックマックセット : RUB300(627円)、ビール500ml缶 : RUB60(125.4円 *スーパーで購入した場合)、水1.5lペットボトル:RUB42(88円),タクシー初乗り料金 : RUB150 (314円)
- 治安面・衛生面など
- 治安は良いとはいえません。モスクワに比べるとましですが、特に観光客を狙ったスリなどの犯罪が多いので気をつけましょう。特に人が集まる空港・鉄道駅・地下鉄などでは十分に注意が必要です。衛生面はかなり整ってきていますが、地域によっては問題のあるところもあるので気をつけましょう。
- 食べ物・水
- ロシア料理は比較的日本人の好みに合うようです。ロシアならではの食材を使った料理も多いのでぜひ試してみてください。ただし、水道水は飲めません。必ずミネラルウォーターを購入して飲みましょう。ガス入りの水も多いので苦手な方は購入するときに必ず確認しましょう。
2020年1月現在の情報です
よくあるご質問
サンクトペテルブルクの行き方・アクセス情報を見る

サンクトペテルブルクへの直行便はないため、モスクワかヨーロッパ内の都市で乗り換えが必要です。飛行時間は航空会社と乗り継ぎ時間により異なりますが、約13.5~15時間くらいです。
サンクトペテルブルクのおすすめホテル
コンテンツ取得失敗サンクトペテルブルク ペトロ・パレスのホテル情報
- ランク
- 宿泊金額
- 1泊平均:¥
エルミタージュ美術館も徒歩圏内にあり、観光に便利なスーペリアホテルです。クラシックな外観ながらインテリアはモダンで快適、気取らずにサンクトペテルブルグの街の雰囲気に浸れます。
サンクトペテルブルク
ドストエフスキーのホテル情報
- ランク
- 宿泊金額
- 1泊平均:¥
地下鉄駅に直結しているので移動に便利です。ホテルはショッピングセンターの上層階なので、お買い物にも不自由しません。ドストエフスキーという名の通り、7階には天窓つきのバー「ラスコーリニコフ」があり、文豪を偲びながらグラスを傾けるのもおすすめです。
サンクトペテルブルク
ケンピンスキー・モイカ 22のホテル情報
- ランク
- 宿泊金額
- 1泊平均:¥
カザン寺院、エルミタージュ美術館、血の上の教会、ロシア美術館など、多くの観光名所が徒歩圏という絶好のロケーションです。
客室はシックなインテリアでまとめられ、ゆっくり寛げます。