北欧といえば福祉の充実した国というイメージをもつ方も多いと思います。北欧は高齢者福祉、障害者福祉など、福祉の分野において独自の発展を遂げています。お仕事として福祉に携わっていらっしゃる方、ご自身のまわりに社会的援助を必要としている方がいらっしゃる方など、福祉に関心のある方はぜひ北欧の福祉の実情と、日本とは違うアプローチの仕方を学ぶため北欧にでかけましょう! 企業、団体、個人、どのような形態でも、経験豊かな北欧視察のプロフェッショナルがご希望を実現するお手伝いをいたします。
北欧トラベルは北欧旅行の取り扱い実績No1を誇る北欧のスペシャリストです。北欧福祉の手配数においても多岐多様な手配内容に関しても他社の追随を許さないほどの実績を誇っています。多くのスタッフが実際に福祉の現場を視察しているので専門知識も豊富、現地オフィスもあってサポート体制も万全です。単なる視察だけでなく現地ての実習を伴うプログラムや帰国後のフォローアップ研修まで北欧福祉視察旅行ならぜひ北欧トラベルにご依頼ください。

スウェーデン高齢者福祉視察の旅・モデルコース
北欧の中でも北欧トラベルがより結びつきの強いスウェーデンの高齢者福祉に特化した福祉視察プランです。スウェーデンのケア企業・大学や自治体などがそれぞれのノウハウやプロダクトを広く世界に貢献するために設立された、スウェーデンクオリティケア(SQC)と連携して視察をアレンジするため、充実のプランをご提供することが可能です。北欧を研究されている方から福祉の現場で働いていらっしゃる方まで得るところの多い内容になっています。
障がい者の自立を目指す社会に学ぶ旅・モデルコース
1960年代に、ノーマライゼ-ションが北欧諸国から、社会福祉の思想の一つとして『障害者を排除するのではなく、障害を持っていても、健常者と均等に、当たり前に生活できるような社会こそが、通常な社会である』という社会理念を確立しました。この理念が現在でも、社会福祉の基盤になり続いています。このような北欧諸国で行なわれているインクルージョン、またはインクルーシブ教育(統合教育)の理念や現場を訪れたり、大人になってからの生活面も支える事が出来る社会システムや就労支援の現場を効率よく訪れるので、福祉を学ぶ学生さん、施設のスタッフ、当事者家族の方々にお勧めのプログラムです。

スウェーデン/フィンランド 児童福祉視察の旅・モデルコース
近年、高齢者福祉に次いで問合せが増えてきた児童福祉の視察ツアー。北欧においては、手厚い社会福祉に根差した小児・児童ケア、待機児童のいない幼稚園、自らに選択を促し自立を目指した幼児教育、子育て支援ネウボラ、シュタイナー教育、レッジョ・エミリア・メソッドを用いた教育、森の幼稚園(野外保育)など、児童福祉を学ぶ研究者の方から学生さんまで幅広いニーズに応じたプログラムをご案内いたします。

スウェーデンの医療視察の旅・モデルコース
医療が無料の北欧では日本と違った医療システムを取っています。日本の医療関係者(医師・看護師・および医療系の学生さん)向けに、その医療現場(初期医療センターや大学病院)を訪れる訪問視察などのお手伝いを行なっております。また、北欧は医療の分野でも先進的です。ノーベル医学生理学賞を選定するカロリンスカ研究所、術後早期回復(ERAS)チームを生み出したのもスウェーデン。カロリンスカ研究所や、その付属した特殊な研究機関への訪問、ERASチームの生みの親にあたる教授のレクチャー手配、自殺予防や発達障害など精神科疾患に関わる研究施設への視察など、専門家向けのプログラムをご用意する事も出来ます。
北欧トラベルで北欧視察旅行を手配するメリット
北欧の福祉に精通した自社スタッフがいる!
北欧トラベルには「北欧の福祉」というテーマで講師ができるほど北欧の福祉に精通したスタッフがいます。お客様のご要望を正確に理解し、それぞれに合った視察先をご提案することができるのが強みです。現地視察先と強いコネクションがある!
もともと北欧生まれの旅行会社なので、現地とのコネクションはとても強固です。信用のおける現地パートナーとがっちりとスクラムを組んで皆様の視察をサポートいたします。現地福祉事情に通じた専門通訳の手配ができる!
通訳のクオリティーにご不満を感じたことはありませんか? 北欧トラベルなら福祉事情に精通した専門の通訳を手配いたしますので、安心しておまかせください。過去(5年間)実績
2014.8 | 福祉法人 | スウェーデン福祉高齢者ケア実習 |
2014.9 | ドクター・行政担当者向け | スウェーデン医療事故関連視察 |
2015.5 | 募集ツアー | スウェーデン福祉高齢者ケア視察 |
2015.8 | 募集ツアー | スウェーデン福祉高齢者ケア視察 |
2015.8 | 大学対象 | スウェーデン高齢者福祉視察・学生交流 |
2015.9 | 行政対象 | スウェーデン障碍者ケア・女性参画視察 |
2015.10 | 福祉法人・介護士対象 | オランダ・スウェーデン高齢者福祉視察 |
2016.2 | 大学教員・学生対象 | スウェーデン福祉・児童教育視察 |
2016.3 | ドクター対象 | スウェーデン医療視察 |
2016.5 | 募集ツアー | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2016.8 | 高校教員・学生対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2016.10 | 福祉法人対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2016.11 | 募集ツアー | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2017.2 | 大学教員・学生対象 | スウェーデン福祉・児童教育視察 |
2017.8 | 大学教員対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2017.10 | 福祉法人・介護士対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2017.11 | 福祉施設職員対象 | スウェーデン障碍者ケア視察 |
2017.12 | 高校教員・学生対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2017.12 | 募集ツアー | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2018.1 | 募集ツアー | スウェーデン学童福祉・保育視察 |
2018.3 | 大学教員・学生対象 | スウェーデン障碍者ケア・高齢者福祉視察 |
2018.5 | 幼稚園教員対象 | スウェーデン児童福祉・教育視察 |
2018.8 | 幼稚園教員対象 | スウェーデン高齢者福祉・児童教育視察 |
2018.10 | 福祉法人・介護士対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |
2018.12 | 高校教員・学生対象 | スウェーデン高齢者福祉視察 |